生産技術研究所
当生産技術研究所は、試作研究部門を備えた製造場として第1から第3製造所を有し、量産化技術の確立と安全性および環境問題を重視した生産活動を行っております。 特に第3製造所ではGL:5,000LおよびSUS:5,000L反応槽各1基が設置され、従来の反応槽と合わせ数kgからt(トン)単位までの製品の製造が可能となり、大型装置による作業工程の合理化および更なるコスト削減も可能となりつつあります。
この第3製造所内には清浄度:クラス100,000のクリーンルームを備え、より管理された環境下での生産活動の幅を広げています。また近年、第一製造所を新たに建て替え、設備・装置の一新も図りました。 これらマルチパーパスな設備と技術により、「品質」「価格」「納期」のいずれにおいても皆さまにご満足頂けるような柔軟な対応を目指しております。
概要
【敷地面積】9,500㎡
【主要施設】
- 研究棟
- 鉄筋3階建 延床面積 640.00㎡
- 第1製造所
- 鉄筋3階建 延床面積 973.74㎡
- 第2製造所
- 鉄筋4階建 延床面積 963.92㎡
- 第3製造所
-
鉄筋4階建 延床面積 1396.13㎡
クリーンルーム 延床面積237.90㎡
(清浄度クラス100,000)
- 液体窒素貯槽および供給ライン
- 2,400L 1基㎡
- 冷凍・冷蔵庫
- 7.8㎡ 3基㎡
- 危険物貯蔵庫
- 82.50㎡

特徴
設備類
当社独自の工夫を凝らし、あらゆる技術と機能に対応が可能な装置類が特徴です。
650L GL超低温反応槽では、最大-110 ℃迄の超低温下でリチオ化や各種還元反応が可能です。さらに、SUS-316製 1,200L超低温反応槽も稼働し、より広範に対応エリアを拡大しております。
ツインスター型攪拌翼を備えた反応タンクをSUSおよびGL型に導入しており、従来型に比べて50~70%程度撹拌効率が向上したこれらの装置では、特に重い触媒による接触還元等で威力を発揮しています。
当社のSUS-316製600L精留塔は、精留段数15~18段を有し、バルブ切替で単蒸留も可能です。
また、SUS 500Lの固体蒸留を主体とする高温蒸留装置(攪拌機能付)も稼働中です。
(いずれも減圧度1~2 mm/Hg Max330℃程度迄)
- 環境問題
-
当社は霞ヶ浦の側近に位置し豊かな自然の中に立地する企業として「環境保全宣言」を発し、排水廃液に対しては完全クローズドシステムを構築し雨水・冷却水・生活雑排水(浄化槽経由)以外は一切流さず、最終処理は認可を受けた処理業者に委託しています。
さらに排気対策としては高性能のスクラバーによる吸収・中和対策を実施し、また創業時より地元 美浦村当局と締結した公害防止協定で定める各分析項目についても、当局の認める第三機関に分析を委託しています。



