確かな技術と
豊かな経験を活かして

 
当生産技術研究所は、試作研究部門を備えた製造場として量産化技術の確立および安全性と環境問題を重視した生産を目指しております。また、随時各大学機関の技術指導も仰ぎ広範な合成領域に臨んでおります。

 生 産 技 術 研 究 所
【敷地面積】 2,976
【主要施設】
霞ヶ浦工場
 
第一製造所 鉄筋2階建
延床面積 171.8
第二製造所 鉄筋4階建
延床面積 951.67
ボ イ ラ ー

500kg/h 750kg/h
各1基

冷凍機及び
ブライン槽
各2基
廃ガス吸収装置 ファン風量 50/min 120/min 各1基
冷凍冷蔵室 39
__ 鉄筋3階建 床面積 198(1階部分)
 主 要 反 応 装 置
GL反応タンク 200   攪拌機 可変型 1基
  300   攪拌機 1基
  650   攪拌機 1基
  800   攪拌機 1基
  1,500   攪拌機 可変型 1基
  2,000   攪拌機 可変型 3基
  3,000   攪拌機 1基
GL加圧反応タンク 3,000   (Max 7kg/平方センチ) 1基
SUS加圧反応タンク 1,000   (Max 15kg/平方センチ) 1基
SUS反応タンク 250   攪拌機 1基
  300   攪拌機 1基
500   攪拌機 1基
  2,000   攪拌機 可変型 1基
  2,500   攪拌機 可変型 1基
SUS反応タンク      
(超低温)
200   攪拌機 可変型 1基
  最大到達冷却温度(タンク内温)-78℃
(超低温)
280   攪拌機 可変型 1基
  最大到達冷却温度(タンク内温)-78℃
GL反応タンク  
(超低温)
650   攪拌機 可変型 1基
  最大到達冷却温度(タンク内温)-110℃
GL蒸留装置 300   精留塔 200φmm×3,000mm
 
磁製ラシヒ理論段数5段オイル循環 MAX320℃
SUS蒸留装置
600
精留塔 精留単蒸留併用型
理論段数18段 MAX330℃
GLコニカル
ドライヤー
1,000     1基
オープンクロマト装置
ガラス製
200φmm×1,500mm 5基
ロータリー
エバポレーター
100   (10〜80rpm) 1基
その他
乾燥機 粉砕機 遠心分離機 真空ポンプ等多数
 合 成 技 術
 
各種官能基変換等の一般的な反応から高度な立体選択的反応まで、広範囲な合成反応に対応いたします。

<得意技術>
アミノ化 アルキル化 エーテル化
エステル化 開環反応 カップリング反応
カルボニル化 環化反応 各種還元反応
各種酸化反応 各種重合反応 スルホン化反応
脱水反応 脱アルキル化 脱ハロゲン化
ニトリル化 ニトロ化 ハロゲン化
ヒドロキシ化 不斉合成反応 

 主 要 分 析 装 置
 
60MHz核磁気共鳴装置 1台
高速液体クロマトグラフィー 4台
ガスクロマトグラフィー 6台
赤外分光光度計 1台
カールフィッシャー水分計 1台
施光度計 1台
融点測定計 1台
BOD測定装置
1台
電熱炉 1台
ミクロ天秤 2台

 設 備 速 報
2002.6 650グラスライニングの反応タンクで-110℃付近の超低温での各種反応が可能な装置が稼動開始。超低温下でのリチオ化や各種の還元反応で著しい成果を上げつつある。
2003.3 2,000 GL反応タンクで攪拌機能がツインスター型の従来反応タンクに比べ攪拌効率が50〜70%程度向上した装置が稼動開始する。
2003.4 2,500 SUS反応タンク及び受器1,000リットルが設置。
2003.11 SUS600 の蒸留塔で精留段数18段、バルブ切換で単蒸留も可能な精留装置を設置(減圧度1〜2mm/Hg max330℃)